甲州弁50音辞典  あ行 

■あ行
  ああ〜 / あか〜 / あだ〜 / あな〜 / あわ〜 / いい〜 / いか〜 / いさ〜 / いな〜 / うさ〜 
  うな〜 / ええ〜 / えら〜 / おあ〜 / おさ〜 / おだ〜 / おな〜 / おら〜 

あ行 おだ〜

 
おだああげる 酒の座などで言いたい放題のことをいい気勢を上げること

おただあれ 誰にでも馴れやすい人。(特に子供)

おたいらに ひざを崩して、楽に
(例) おたいらにしろし(楽にしなさい)

おたつ 不恰好の結び方
(例) ハンテンのひぼがおたつ(ハンテンの紐が不恰好)

おだれ
(例) おだれの下で雨宿り(軒の下で雨宿り)

おちょてる  落ちる ⇒おちょとす(落とす)
(例) 木からおちょてる(木から落ちる)

おちんぶり すねてる様子
(例) おちんぶりをかいてちょ(すねているなよ)

おちんぢれ 縮れ毛の人

おっかい 怖いの幼児語
(例) おっかいよお(こわいよ)

おっかう 支える
(例) ちょいとぼおをおっかえ(ちょっと棒で支えろ)

おっかさむ 押し挟む
(例) 紙をおっかさむ(紙を押し挟む)

おっかなかあねえ 恐ろしくない

おっかながる 怖がる
(例) おっかながってへえらん(怖がって入らない)

おっかなびっくり おそるおそる

おっかぶせる 被せる
(例) ちょいとおっかぶせろ(ちょっと被せなさい)

おつかれなって (晩の挨拶) ⇒おつかれさんで(同類)
(例) おつかれなって・・・(返事)お疲れなって(お疲れさまです)

おつきょおさま お月様

おつけなって タバコをお吸いになって
(例) いっぷくおつけなって(一服お吸いください)

おっくうがる 面倒くさがる
(例) おっくうがらんでやれ(面倒くさがらずにやりなさい)

おっくらがす ウソを言ってごまかす ⇒くらます(同義)

おっこ お菓子(幼児語)

おっこお 差し込む、挿む

おっこくる 追い出す、次へ回す

おっこずめる 隅に押しやること

おっこちる 落ちる ⇒おっこてる・おちょてる(同義)
(例) 穴んぼすにおっこちる(穴に落ちる)

おっこぼす  こぼす
(例) ご飯をおっこぼしちょし(ご飯をこぼすな)

おっこむ 怒鳴り込む
(例) 学校におっこむ(学校に怒鳴り込む)

おっころぶ 転ぶ
(例) にわでおっころんだ(庭で転んだ)

おっちゃらかす はぐらかす
(例) じょおぶおっちゃらかされた(すっかりはぐらかされた)

おったつ   立つ

おっつけ すぐに
(例) このあとおっつけやる(このあとすぐにする)

おっつめ 年の瀬

おつっけえり 出戻りの人

おっつく 追いつく
(例) よおよおおっついた(やっと追いついた)

おっつける 接着する
(例) 板をおっつける(板を張り付ける)

おっとりっこ 奪い合い
(例) おっとりっこしちょし(奪い合いするな)

おっとる   盗む、強引に取る
(例) カバンをおっとる犯人(カバンを取る犯人)

おっぱじめる 始める
(例) じごとをおっぱじめる(仕事を始める)

おっぱろう 追い払う
(例) 犬をおっぱろう(犬を追い払う

おっぱめる 無理にはめる

おっぷさる 腹ばいになる

おっぷせる ものを伏せる

おっぷる 強く振る

おっぴろげる  広げる
(例) 股をおっぴろげる(股を広げる)

おっぺす へしつける
(例) はんこをおっぺす(ハンコをへしつける)

おっぽ 頬張ること

おつり 汲み取り式便所でのはねかえり

おでえ 悪賢い、横着 ⇒おどい(同義)

おでえじん  金持ち
(例) あのええはおでえじんだよ(あの家は金持ちだよ)

おでく 人形
(例) くまのおでく(熊の人形)

おてこ 助手、手伝い
(例) おてこを頼む(手伝いを頼)

おてのくぼ 手のひら

おてんこ お手玉

おてんたら おべっか、お世辞
(例) おてんたらいってもだめ!!(おべっか言ってもダメ)

おてんでえ 手伝い
(例) おとぼれえのおてんでえ(葬式のお手伝い)

おどおあげる 大きいことを言う

おとこし  男性達・自分の夫 ⇒おんなし(女性達・自分の妻)
(例) おとこしはあっちだよ(男はむこうだよ)

おとっとき とっておき
(例) おとっときをだすか(とっておきを出すか)

おとぼれえ 葬式 ⇒おとぶれえ(同義)
(例) おとぼれえのおてんでえ(葬式の手伝い)

おとぼね 声  奈良田方言

おとんとおい 反応が鈍い
(例) あいたあちっとおとんとおい(あの人は少し鈍い)

あ行 おさ〜 あ行 おな〜

甲州弁50音辞典

inserted by FC2 system