甲州弁50音辞典 は行
■は行
はあ〜 / はな〜 / ひい〜 / ひつ〜 / ひて〜 / ひよ〜 / ふい〜 / ふち〜 / へ〜 / ほお〜
ほか〜 / ほて〜
は行 ひて〜
ひてぐち |
おでこ |
⇒ひちゃあぐち(同義) |
(例) |
ひてぐちが広い(おでこが広い |
|
|
ひとおくみ |
人見知りすること |
⇒ひっけ(同義) |
|
|
|
ひとこ |
懐(ふところ) |
|
|
ひとっきり |
(長い)しばらくの間 |
(例) |
行ってからひとっきり経つ(行ってからかなり経つ) |
|
|
ひとっくれえ |
かなり、相当 |
|
|
ひとっちり |
ひとつまみほど |
|
|
ひとっとし |
同じ年 |
|
(例) |
おまんとひとっとし(君と同じ年) |
|
|
ひとっぱ |
少し、ちょっと |
(例) |
ひとっぱものこさん(少しも残さない) |
|
|
ひとっぽ |
一口 |
|
(例) |
いもひとっぽけえし(あと一口食べなさい) |
|
|
ひととこ |
同じ場所 |
|
(例) |
ひととこにいろ(同じ場所にいなさい) |
|
|
ひとめんわりい |
恥ずかしい |
|
(例) |
ひとめんわりいからよせし(恥ずかしいからよしなさい) |
|
|
ひどろい |
まばゆい |
⇒ひどろっこい、ひどろしい(同義) |
(例) |
ひどろっちい(眩しい) |
|
|
ひどる |
きびしく扱う |
|
|
|
|
ひとんずつ |
ひとつずつ |
⇒ひとつっつ(類義) |
|
|
|
ひとんなし |
ひとりなし(全員) |
|
(例) |
ひとんなしにくれた(全員にあげた) |
|
|
ひなたっぴら |
日のあたる斜面 |
|
|
|
|
ひなる |
騒ぐ、高い声を出す |
|
|
|
|
ひにゃあ |
必要ない |
|
(例) |
かんげえにひにゃあ(考えられない) |
|
|
ひねおじい |
祖祖父 |
⇒ひねおばあ/祖祖母 |
|
|
|
ひねくる |
捻る |
|
(例) |
あしをひねくる(足を捻る) |
|
|
ひねっこびる |
古くなる、年をとる |
|
|
|
|
ひぼ |
紐 |
|
|
|
|
ひまじん |
仕事がなく遊んで暮らしている人 |
|
|
ひまっくらし |
暇つぶし |
|
(例) |
こんなとこでひまっくらししてられん(こんなとこで暇つぶししていられない) |
|
|
ひむき |
ヒマワリ |
|
|
|
|
ひやかす |
水に浸す |
⇒ひょおかす(同義) |
(例) |
米をひやかす(米を水に浸す) |
|
|
ひゃあずい |
年不相応に子供っぽい |
|
|
ひゃあもでねえ |
全然出来ない |
|
|
びゃくがくむ |
山が崩れる |
|
|
|
|
ひゃくなりじじい |
口やかましい老人 |
|
|
ひゃっくり |
しゃっくり |
|
|
ひやめしっくい |
居候 |