逆引き甲州弁辞典  あ行 

■あ行
  あ〜 / い〜 / う〜 / え〜 / お〜 

え〜 

 
縁側  ⇒  えんさ 
(例)ぬくといえんさ(暖かい縁側)

お〜 

 
追いかける  ⇒  おいたくる  
(例)ぼこおおいたくる (子供を追いかける)

追い払う  ⇒  おっぱろお
(例)へえをおっぱろお (ハエを追い払う)

大きい足 ⇒ おおずか
  *ずか は足のこと。
(例)馬鹿のおおずか(馬鹿の大足)

大泣きする ⇒  ぼなく
(例)迷子でぼなくぼこ(迷子で大泣きする子)

大盛り  ⇒  てんこもり
(例)てんこもりのめし(大盛りのご飯)

怒る(叱る)  ⇒  よまう・よもお
 *怒られる=よまあれる
(例)宿題忘れてよまあれた(宿題忘れて怒られた)
(例)先生よまってくりょおし(先生叱ってください)

押し倒す  ⇒  つっからかす
(例)誰かにつっからかされた(誰かに押し倒された)

お洒落  ⇒  こおしゃっぺえ・こおしゃぽい
(例)てっ!こおしゃっぽいじゃん(わあ、お洒落じゃん)

おせっかい  ⇒  せえたら
(例)人のせえたらやいちょし(人のお節介するな)

恐る恐る  ⇒  おっかなびっくり
(例)おっかなびっくりいく (恐る恐る行く)

おだてる ⇒  ちょおす
(例)じょおぶちょおされた(すっかりおだてられた)

落着きがない  ⇒  わさわさする
(例)うれしくてわさわさしてる(うれしくて落着きが無い)

落ちる  ⇒  おてる・おちょてる
 *落とした=おちょてえた、おてえた、おちょとした
(例)上からおちょてえた(上から落とした)
(例)ゆきん屋根からおてる(雪が屋根から落ちる)

おっちょこちょい  ⇒  おさっさ
(例)あの娘わおさっさだよ(あの娘はおっちょこちょいだよ)

おでこ  ⇒  ひてぐち
(例)ひてぐちのたんこぶ(おでこのたんこぶ)

落とす  ⇒  おちょとす
  *おっことす と言うこともある
(例)財布をおちょとした(財布を落とした)

お人よし  ⇒  いいばっか
(例)たいしょうわいいばっかっさ(あの人はお人よしさ)

おべっか  ⇒  てんたら
(例)おてんたらいっちょ!(おべっか言うな)

おばさん  ⇒  おばやん  (対)おっちゃん/おじさん
(例)しわいおばやん(無神経なおばさん)

叔母さん  ⇒  おんばあさん  (対)おんじいさん ⇒ 叔父さん
  (例)おんばあさんのぼこ(叔母さんの子供=いとこ)

おめでとうございます  ⇒  おめしとうごいす

おもいきり  ⇒  おめっきし・だたら
  *だたら にはもの凄くの意味が強く含まれる。
(例)おめっきしくう(思い切り食べる)
(例)だたらうれしい(思い切りうれしい)

お願い  ⇒  ごもしん
(例)ごもしんだけんど(お願いだけれども)

折る  ⇒  くじく
  *木を折る、骨折する   強めて『ひっくじく』
(例)スキーであしょおくじいた(スキーで足を折った)

終わり  ⇒  おしんめえ
(例)これでおしんめえ(これで終わり)

おんぶする  ⇒  おぶう
  *おんぶする人=おぶさる人、おんぶされる人=おぶう人
(例)えらいじゃあおぶされ(疲れたならおんぶしなさい)

女(娘) ⇒  びく・びくっちょ
 *特に罵倒した言い方 「このびくっちょめ!」
(例)あのびくはどこのぼこで?(あの娘はどこの子なの?)

女の人たち  ⇒  おんなし
  *複数を表わす(し)がついた形。  
  ※「うちのおんなし」という場合は「うちの奥さん」になる
(例)おんなしっちゅうもんじゃんね(女の人たちというものですね)

あ行 う か行 か

逆引き甲州弁辞典

inserted by FC2 system